前回の記事で自分の興味がある仕事を見つける方法をお伝えしましたが、今日は自分自身のやりがいを発見する方法をお伝えします。
オンラインで「進路相談コーチング」を実施しております。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。
人生曲線を書く
人生曲線とは、自分の人生を生まれた時から振り返り、嬉しかったことをプラスに、辛かったことをマイナスにして、一本の線で書いたものです。人生曲線により、自分のやりがいがどういったところにあるかを把握することができます。

人生曲線の書き方
① 各時代で嬉しかったこと、楽しかったことのイベントを書く
② 各時代の辛かったこと、嫌だったことのイベントを書く
③ ①②を踏まえ、1本の曲線で人生を描く
④未来の欄の質問に答える
やりがいを見つけよう!
人生曲線をかけたら、次にそこから自分自身のやりがいを見つけよう!




やりがいの見つけ方
① 人生曲線で描いた+の出来事や将来やりたいことなどから、特に印象に残っていることを3つ選ぶ
② その3つが「『なぜ』印象に残っているか?」を考え、言語化する。「楽しいから」で終わらせず、なぜ「楽しいか」を考えてください。(この部分が肝です。なぜを繰り返してください。)
→この部分は少し難しいです。もし難しい人は下のやりがいワード一覧から探してみてください。
③ ②で炙り出したやりがいを3つカードに残そう!それがあなたのこれまでの人生から考えられるやりがいとなります。
【参考】やりがいワード一覧




いかがでしたでしょうか?自分のやりがいを見つけることができたでしょうか?一人でやるのは難しいと思います。みらい創造塾では無料でやりがい発見のコーチングも実施しております。もしご興味がある方は「進路相談コーチング」のページをご覧ください。
コメント