コラム– category –
-
ゲームプランナーへの道!進学すべき学部と仕事内容解説
「ゲームプランナーへの道」、この記事ではその一歩一歩を詳しく解説します。ゲームプランナーとは何か、その役割は何か、何を学べばよいのか、進むべき道筋は何か、そしてその労働環境やキャリアパスなど、総じてゲームプランナーとしての成長について深... -
起業に有利な学部は何学部?おすすめの学部を紹介
「起業したい!でも何を学べばいいの?」と悩んでいるあなたに向けて、今回の特集は「起業に有利な学部とは」です。この記事では、起業に有利な学部選びのポイントや、学部ごとの起業に役立つ具体的な知識について解説します。さまざまな学部が存在します... -
親子で話す大学の学部選びと就職先の選び方
大学の学部選びと就職先選びは親子で話し合う重要なテーマです。本記事では、なぜその選択が重要なのか、どのようにして適切な進路を選ぶべきなのか、そして親子で円滑なコミュニケーションを図るために必要なポイントまで、詳しく説明していきます。また... -
父親として中高生の子どもにできることは?
小学生までかわいかった子どもも中高生になると思春期になり、これまでとは違う行動や言動を取るようになり、親としていろいろ悩むことが多いと思います。しかし、そんな悩みに対して、親としてどうすれば良いか学ぶ機会もなく、やってはいいことと逆のこ... -
みらい創造塾は「ミラッソ」へ!
みらい創造塾は中高生の皆さんにより”親しみやすい”学びの場に進化するため、「ミラッソ」に名称を変更しました。中高生のミッション、パッション、アクションを引き出するために、今後とも「ミラッソ」をよろしくお願いいたします。 名称の由来旧名の「み... -
高校1年生でやっておきたいこと
大学受験に向けて、何をしたら良いのかな・・・?と悩んでいる皆さんに、私が高校1年生だった時を振り返りながら、お伝えしたいことを書いていきます。 【学校がすべてだった高1時代】 文化祭の展示風景 高校1年生の頃は、学習面においても生活面におい... -
やりがいを発見する方法
前回の記事で自分の興味がある仕事を見つける方法をお伝えしましたが、今日は自分自身のやりがいを発見する方法をお伝えします。 オンラインで「進路相談コーチング」を実施しております。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。 【人生曲線を書く】 人... -
自分の興味がある仕事って何だろう?
進路選択の記事で、大学受験をする前にやりたいことを見つけようというお話をしましたが、今日はどうやったら見つけられるかのヒントとして、自分の興味を知る簡単な診断方法をお伝えします。 【RIASEC診断】 RIASEC診断を実施すれば、自分がどの領域に関... -
ミッション!パッション!クリエイション!
今日は、私がこれからの時代により良い未来を創る上で必要だと思う力「ミッション!パッション!クリエイション!」について、お話ししたいと思います。 【時代の変化】 時代は不確実で変化が激しいVUCA時代と言われています。そして、AIの発展により、事... -
日本の未来は暗い!?
なんだか暗くなるタイトルですが、今日はみらい創造塾のビジョン「ワクワクする未来を創ろう!」に込めた想いを共有します。 【日本の未来は暗い!?】 上記はソニー生命が高校生800名に調査した結果です。左の通り、日本の未来が暗いと思っている高校生がな...
12