10/23(日)に第9回未来創造ワークショップ「公認会計士の仕事を体験しよう!」を横浜・みなとみらいで開催し、6名の中高生が参加しました!
ワークショップの内容





未来創造ワークショップでは、社会で活躍する情熱的な社会人の話を聞いたり、職業体験することで、どういう仕事に興味があるか考えるきっかけにして欲しいと思い、開催しております。第9回「公認会計士の仕事を体験しよう!」では、公認会計士として第一線で活躍する山﨑耕平氏による講義と職業体験を開催しました。








「公認会計士の仕事とは?」では、経済活動にとって重要な情報の信頼性を純金の例で説明し、情報=財務書類の信頼性を確認・監査する仕事が公認会計士の独占業務と説明してくれました。








公認会計士としてグローバルな活躍をしてきた山﨑氏から、中高生の勉強が将来どう役立つか、そして、公認会計士のやりがいとして参謀的に存在になれること、世界中の様々なビジネスに触れることができること、会計を武器に世界で活躍できることを説明してくれました。
















そして、体験編では、貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)を作ってもらいました。いきなりBS、PLと言われても難しいので、家族のお金でイメージをつかんでもらった後、ワークに取り組みました。みんな初めての経験でしたが、意外とみなさんできておりました。そして、最後に財務諸表を見てどちらの企業かを当てるクイズの実施もしました。
受講生の様子、感想








受講生は馴染みのない公認会計士や財務諸表について少しでも吸収しようと真剣な眼差しで聴いていました。最後に、山﨑氏から中高生へ「Follow the Money」、「お金の流れ」を客観的に把握する/想像する視点を持った上で、人生の意思決定をしてほしいと熱いメッセージを伝えて終了いたしました。
アンケートは以下の通り、全員が「満足」という結果となりました!




また、自由回答では、
・全然知らなかった職業について知れた
・新しい視点で考えられるようになったと思う
・物を生み出すだけでなく、会社を監査する仕事もあると知り、視野が広がった
となじみがないからこそ視野が広がることに繋がったようでよかったです。
未来創造ワークショップは今年はこれで終了となりました。来年3月にバージョンアップして再開予定ですので、また皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
コメント