
子どものスマホに悩むお父さんのためのワークショップを東京・渋谷で「無料」開催!
子どものスマホ問題を一緒に考えましょう!(申込は終了しました)
「スマホとの上手な付き合い方を探り、子どもたちの学びの時間を増やす」―これは多くの親が共有する願いです。ミラッソは、その願いを実現するためのワークショップを開催します。
主催者からのメッセージ
私たちは、子どもたちにとって輝かしい未来を創る一助となるよう、親子間のコミュニケーションを深める方法や、スマホとの健全な付き合い方を学ぶ場を提供したいと考えています。ミラッソ代表の末次は息子が中学生になったときにスマホ問題に直面しました。今振り返ると親として多くの失敗をしてきました。また、これまでの中高生向けワークショップを通じて多くの中高生に接して感じたことは、我々親にもいろいろと課題があり、改善すべきことがあると思います。そこで、お父さん同士で気軽に悩みを共有しながら、学び合えるワークショップがあればよいなと思い、このワークショップを開催することにいたしました。
ワークショップの3つの特徴
POINT1「スマホとの向き合い方を考える」
お父さんが中高生の時になかったスマホが子ども達にとっては当たり前の存在。子どもにとって、スマホとは何かを考え、どうやったらスマホと向き合うのが良いか一緒に考えましょう。
POINT2「親子関係の見直し」
お子さんとのコミュニケーションはうまく取れていますでしょうか?一方的に叱ったりしていないでしょうか?親子の信頼関係を見つめ直し、親子でのコミュニケーションの質を向上させ、学びの時間を増やす方法を考えましょう。
POINT3「共に学び合うお父さんネットワーク」
子どもは日々学校で学んでいますが、我々は親として学び直していますか?ワークショップを通じて構築されるお父さん同士のネットワークを通じて、お父さんたちが互いにサポートし合い、子育ての質を向上させませんか?
ワークショップ概要
名称 | 中高生のスマホに悩めるお父さん講座 |
日程 | 2023年11月24日(金) 19:00〜21:00(受付開始:18:50〜) |
申込締切 | 申込は終了しました |
対象 | 中高生の子どもを持つお父さん |
定員 | 10名(先着順) ※最小催行人数:3名 |
料金 | 無料 |
場所 | 東京・渋谷駅 徒歩5分 渋谷区文化総合センター大和田 学習室7 |
主催 | 中高生専門キャリア教育・探究学習「ミラッソ」 |
お父さんたちと一緒に、子どもたちの未来を明るく輝かせるスキルと知識を共有し、学び合いましょう。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
カリキュラム
第1部 | スマホとの健全な付き合い方 スマホとの付き合い方を見直し、学びの時間を確保し、バランスの取れた生活を目指します。 |
第2部 | 親子のコミュニケーションスキルアップ 親子関係を見直すために、親子間のコミュニケーションを深めるための具体的なスキルと方法を学びます。 |
第3部 | 親子での学びの時間を増やす工夫 一緒にお子様のキャリアを考えることを通じて、親子で一緒に学ぶ意義を再確認し、学びのモチベーションを向上させる方法を学びます。 |
第4部 | 継続的な学びのための父親同士のネットワーク作り 参加したお父さんたちが互いにサポートし合い、今後も一緒に改善していくネットワークを作れればと思います。 |
備考 | ※カリキュラムは現時点の予定で、一部変更になる可能性がありますので、ご了承ください。 |
コメント