6/18(日)に「職業体験×進路発見!みらい発見ワークショップ」(主催:ミラッソ、協力:NPO法人ETIC.、後援:渋谷区)を東京・渋谷で開催し、14名の中高生が参加しました。起業家の仕事を体験しながら、自分のやりたいことをみつけるワークショップを体験いただきました。
6/25(日)も「職業体験×進路発見!みらい発見ワークショップ」を開催いたします。ご興味がある方はこちらをご覧ください。
ワークショップの内容





みらい発見ワークショップでは、親や先生以外の社会で活躍する社会人と出会い、将来やりたいことを発見してほしいと思い、開催しております。今回は「起業家の職業体験を通じて、自分がやりたいことを発見しよう」をテーマに、マーケティング支援、新規事業支援の会社を経営する友貞ファラ洋輔氏による講義と職業体験を開催しました。








まず、講義では、しくじり先生風にファラ氏のたくさんの失敗を紹介してくれました。そして、その失敗がむしろ役立っており、VUCA時代、つまり誰も先行きが分からない現代において、1発1中は難しいから、むしろたくさん打席に立つことの重要性を高校生にお伝えしました。








そして、暗い世の中であったとしても、「明るい未来は自分で創ろう!」をテーマに、ビジネスに関するお話を混ぜながら、5つのワークや対話を通じて、一人一人がワクワクする未来、ビジョンを描いてもらいました。
















・アウトプットのある好きなことを仕事にしよう!
・関心のある社会課題や身近な人が抱える不は何か?
・2000年→2020年の市場の変化、そして、2040年の未来はどんなふうに変化するのか?
この3つを組み合わせて、自分自身が実現したい2040年のワクワクするビジョンを描いてもらいました!そして、最後にこの想いを東京都主催の「Tokyo Startup Gateway 2030」のエントリーシートの400字にまとめエントリーしてもらい、高校生たちが勇気ある一歩を踏み出しました!
受講生の様子、感想








今回参加した高校生の皆さんはとても意欲的な学生が多く、ワークに真剣に挑み、高校生同士の会話も積極的に実施しておりました。学校とは違う頭をたくさん使ったようで、終わった後はとても疲れたと良い充実感を持って感想を言っていたのが印象的でした。
参加者の声、アンケートは以下の通り、良い学びの機会になった模様です!
参加者の声
・興味のあることは自分でも分かっていましたが、将来具体的にやりたいビジョンが決まっていなかったのでそれが明確になった。
・自分の職業を今ある縛られたものの中から選ぶのではなく、理想的な明るい未来を自分から作っていくのだという意識を持つことができた。
・将来の夢は全く定まってなかったけど自分の好きなものや夢がだんだんと明確になってきたのでとても前向きになれました!
・自分自身の将来について具体的に考えるきっかけになりました。起業家について知り、普段自分が考えていることを仕事にできると分かったので、将来のことを考えるのが楽しみになりました。
・自分に足りないところがとても明確になって、学びばかりでした。また、実際に起業家の方々に直接話を聞くことができて、今までに無い経験をすることができてとても良かったです。
・イベント前日、緊張してしまいあまり寝れなかったので、寝不足で家を出る前に行くかどうか迷いましたが、ディスカッションする機会もあまりないのと、実際にマーケティングを事業として起業している方のお話も聞けてとても貴重な機会でした。




次回は6/25(日)に開催いたしますので、ご興味を持った方はぜひご参加ください!
詳細はこちらから
コメント