9/26(日)に第8回未来創造ワークショップ「マーケティングの仕事を体験しよう!」を横浜・みなとみらいで開催し、9名の中高生が参加しました!
ワークショップの内容





未来創造ワークショップでは、社会で活躍する情熱的な社会人の話を聞いたり、職業体験することで、どういう仕事に興味があるか考えるきっかけにして欲しいと思い、開催しております。第8回「マーケティングの仕事を体験しよう!」では、マーケティングの第一線で活躍する友貞ファラ洋輔氏による講義と職業体験を開催しました。








まず、講義編では、情報量が増えている現代において、商品が良いから売れるわけではない。マーケティングによって、どうやって売るかを考え、人の意思決定に影響を与えることが大切だとファラ氏から熱く語ってくれました。








そして、職業体験として、学生向けの目覚ましアプリのマーケティング依頼を受けて、CMを作ることにチャレンジしました!目覚ましスマホアプリの特徴は好きなアイドルの声で起こしてくれるアプリです。








まず目覚ましスマホアプリのネーミングから考えてもらいました。ファラ氏からネーミングのコツをお伝えして、ブレストを開始。「VoiceWake」、「オキドル」と各チームから面白いネーミングを考えてくれました。そして、ファラ氏が一番評価したネーミングは「約束のネバー二度寝」でした。某有名なアニメを文字ったネーミングはインパクトがあり、意味も素晴らしく、10分もない時間でよくこんなアイデアを思いつくなと感心しました。








そして絵コンテを作り、いよいよ撮影!ファラ氏から「真面目になるな!インパクトを!」と発破をかけて、撮影、編集に挑む中高生。いつになく会場が盛り上がっておりました。








そして、約1時間で作ったCMの完成試写会。各チーム非常に工夫して作ってくれ、その完成度に衝撃を受けました。さすがデジタルネイティブ世代!映像を編集したり、文字を入れたりとすごいスキルです。(本当は映像を見せたいぐらいです。)そして、優勝はオキドルでした!写真から想像がつく通り、オタクがアイドルの声で起きたことで、「オキドル!オキドル!エイエイエイ!」と軽快な歌とダンスを披露しました。ファラ氏から「一番インパクトがあった!」と評価を受けました。
受講生の様子、感想








最初はなかなかアイデアが出なかった中高生もやっていくうちにどんどんアイデアが出てきて、マーケティングを身近に感じてくれたようです。最後にファラ氏からのラストメッセージとして、「マーケティングに必要な能力は、人間を理解することと言語化する能力」という熱いメッセージで締めて、濃密な2時間が終わりました。
アンケートは以下の通り、なんと全員が「とても満足」という結果となりました!




また、自由回答では、
・CMを作るなかなかない体験ができたから
・今までやったことなかったから新鮮で楽しかった
・実際に動画を作るところまでできて、より深く学べました
と普段経験することがないクリエイティブなことを体験できたことが良かったようです!
開催ワークショップ
No | 日程 | タイトル | 狙い |
---|---|---|---|
第9回 | 22年10月23日 | 公認会計士の仕事を体験しよう! | Follow the Money(お金の動きを調べてごらん。そうすれば真実が見えてくる。) 公認会計士の職業体験を通じて、社会を見る目を養いませんか? |
毎月1回様々な職業体験のワークショップも開催しています!もしご興味をお持ちいただいた方はぜひお申し込みいただければと思います!
コメント