8/28(日)に未来創造ワークショップ\夏休み特別企画in渋谷/「ビジネス体験+進路を発見しよう!」を東京・渋谷で開催し、13名の中高生に参加いただきました!みらい創造塾として、東京都内では初めての開催。朝から夕方までの日帰り合宿形式で、様々な職業についての紹介・体験や進路発見など、盛りだくさんの内容となりました。
ワークショップの内容


未来創造ワークショップでは、社会で活躍する情熱的な社会人の話を聞いたり、職業体験することで、どういう仕事に興味があるか考えるきっかけにして欲しいと思い、開催しております。
今回は、4つの職業について体験し興味関心の強い分野を探してもらいました。その上で自分自身の過去や今後の社会の変化について学びながら、「未来の名刺」を作成する計5時間ものワークショップとなりました!


サービス企画体験では、タツロー塾長がヒットサービスを生み出すまでの苦労・経験談やコツについて学んだ後、実際に英語学習に困っている高校生に向けてのサービス企画をチームで体験しました。続いてAIプログラミング体験では、田中コーチからAIについての基礎知識を学ぶとともに、先ほど企画した英語学習サービスを実現するモバイルアプリを考えてみました!


3つ目の職業体験は「マーケティング」がテーマ。事例として「校長先生の話を面白くするにはどうしたら良いか?」、ファラコーチによる熱い講義が展開されます。その上で、先ほどの英語学習サービスのキャッチコピー・ネーミングやロゴマークまで作ってみることに。どのチームも個性豊かなアイデアを発表していました!
お昼休憩を挟んでからはガラリと雰囲気が変わり、「金融業界」がテーマ。保険営業の体験を通して、お客様に寄り添い適切な商品を提案していく「営業」の楽しさや難しさを実感してもらいました。


4つの職業体験について自分自身の興味関心の度合いをまとめた後、いよいよ未来の名刺作りに挑戦!職業体験を通しての発見や、自分自身が過去にやりがいを感じた原体験などを振り返りながら、社会の変化に合わせて今後自分がやりたいことは何だろう?と、とことん向き合いました。その上で、サービス企画体験で学んだ「ブレスト」を活用しながら、ワクワクする未来の仕事を自由にたくさん考えてもらいました!


最後は名刺交換で自分の将来のビジョンについてチーム内で発表。実現に向けて小さくても行動を起こすことの大切さをコーチ陣からお伝えした上で、磯貝コーチによるラストメッセージとともに幕を閉じました!
受講生の様子、感想


日帰り形式で長丁場となりましたが、全員最後まで頑張って取り組んでくれました!各職業体験の後に記入いただいた「職業体験まとめシート」の感想欄に、それぞれ感じたことをビッシリと記入してくれていたことが印象的でした。
アンケートは以下の結果となりました!仕事への理解も高まったようで良かったです。

また、自由回答では、
・将来の夢へのヒントを見つけることができた
・自分の将来への道が広がった
・なかなか自分と向き合う時間がとれないため、こうした機会を得られたことは貴重な経験になった
と嬉しいコメントをいただきました!夏休みの最終盤ということで、良い締めくくりにできたのではないでしょうか。
開催ワークショップ
No | 日程 | タイトル | 狙い |
---|---|---|---|
第8回 | 22年9月25日(日) | マーケティングの仕事を体験しよう! | 「あなたはなぜその商品を買ったのですか?」 コーチの友貞はマーケティングと事業戦略のコンサルタントとして、数々の企業を変革してきました。マーケティングとは、売れる仕組みを考え、人の購買行動を促すこと。そのメカニズムを学び、人が商品を買いたくなる広告を作る職業体験を一緒にしてみませんか? |
第9回 | 22年10月23日 | 公認会計士の仕事を体験しよう! | Follow the Money(お金の動きを調べてごらん。そうすれば真実が見えてくる。) 公認会計士の職業体験を通じて、社会を見る目を養いませんか? |
毎月1回様々な職業体験のワークショップも開催しています!もしご興味をお持ちいただいた方はぜひお申し込みいただければと思います!
コメント