3/20(日)に第1回未来創造ワークショップ「未来の名刺を作ろう!」を開催し、5名の中高生に参加いただきました。
ワークショップの内容





「ワクワクする未来を作ろう」をテーマに、自己理解と未来理解をして、その後、未来の名刺を作るというカリキュラムを実施しました。
まず、自己理解では、RIASEC診断を元に興味・関心を3枚のカードにしてもらいました。また、人生曲線をもとにやりがいを考えてもらい、こちらも3枚のカードを作ってもらいました。その後、未来理解では、AI、科学技術予測、SDGsを元に、自分の興味関心がある未来を3枚のカードにしました。
この9枚のカードを元に、ワクワクする未来のアイデアをたくさん出してもらい、最後に1枚の名刺を作ってもらいました。
受講生の様子、感想








参加者は、会場に来るまでは参加に少し抵抗があったとのことでしたが、参加してみたら時間があっという間に経って楽しかったとのことです。また、「自分の将来のイメージを言語化できた」「自分の興味があることが少し見えた」「自分では思いつかなかったことが知れてよかった」など嬉しいお言葉をいただき、皆さまの将来に少しでもお役に立ててよかったです。




今後の開催ワークショップ
No | 日程 | タイトル | 狙い |
---|---|---|---|
第2回 | 22年3月27日(日) | 未来のサービスを作ろう! | サービス企画の職業体験を通じて、0→1を創造する楽しさを学ぶ |
第3回 | 22年4月29日(金、祝) | バンカーの仕事を体験しよう! | バンカー(銀行員)の職業体験を通じて、お金の大切さ、コミュニケーションの大切さを学ぶ |
第4回 | 22年5月15日(日) | 弁護士の仕事を体験しよう! | 弁護士の職業体験を通じて、 法を知ることの大切や論理的 思考を学ぶ |
コメント