8/21(日)に第6回未来創造プロジェクトを開催し、4名の中高生が参加しました!前回コンサル流問題解決の手法を学んでもらい、本日は企画のブラッシュアップと調査計画の立案をしてもらいました。メンバー全員で本気で探究学習の全国大会「マイプロジェクトアワード」を目指します!
第6回の内容をダイジェストでご紹介!





企画についての座学は一通りできたのであとは企画をブラッシュアップするのみ!ということで、今回はたっぷり時間をとって、企画をブラッシュアップしてもらいました。








各チーム真剣に前向きに議論し、サービスをしっかりブラッシュアップしていきました。だいぶ不の原因を分析でき、良い企画(仮説)立案ができつつあります。








次にコーチの友貞ファラ洋輔から調査計画の手法を伝授しました。そして、今日まで立てた仮説を文献調査、インタビュー、アンケート調査してもらうため、調査計画を立ててもらいました。
受講生の様子、感想
人数は少なかったですが、中高生もコーチも真剣そのもの。そして、嬉しいことに中高生各自が主体的に動き始めていることです。講座の時だけでなく、各チームLINEで共有したり、会議をしてくれています。いくらコーチが頑張ったところで、できることはわずかです。最後はメンバーの「主体性」が何より重要だと思っております。そう言う意味では少し変わりつつあるのかなと思っております。ここからのプロジェクトの発展が楽しみです。




プロジェクトを明確化できたと思うチームもあれば、まだまだ企画の具体化が必要だと思うチームもありました。産みの苦しみを体感する良い機会だと思います。この苦しみが最後にお客様にサービスを提供して喜びにつながることをぜひ体感して欲しいなと思います。
開催ワークショップ
No | 日程 | タイトル | 狙い |
---|---|---|---|
第8回 | 22年9月25日(日) | マーケティングの仕事を体験しよう! | 「あなたはなぜその商品を買ったのですか?」 コーチの友貞はマーケティングと事業戦略のコンサルタントとして、数々の企業を変革してきました。マーケティングとは、売れる仕組みを考え、人の購買行動を促すこと。そのメカニズムを学び、人が商品を買いたくなる広告を作る職業体験を一緒にしてみませんか? |
第9回 | 22年10月23日 | 公認会計士の仕事を体験しよう! | Follow the Money(お金の動きを調べてごらん。そうすれば真実が見えてくる。) 公認会計士の職業体験を通じて、社会を見る目を養いませんか? |
毎月1回様々な職業体験のワークショップも開催しています!もしご興味をお持ちいただいた方はぜひお申し込みいただければと思います!
コメント