7/24(日)に第4回未来創造プロジェクトを横浜・みなとみらいで開催し、10名の中高生が参加しました!今回からいよいよチーム活動です。3チームに分かれて、これから5ヶ月間3つのサービスを企画し、探究学習の全国大会「マイプロジェクトアワード」を目指します!本日その第一歩として初めてのサービス企画を実施しました。
第4回の内容をダイジェストでご紹介!





最初にチームの結束を高めるためチーム方針を立ててもらいました。チームで話し合ってもらい、「全国大会を目指す!」という目標や、「テンション上げていく!、ちゃんと反応する」などの行動指針を決めてくれました。








次に動画配信サービスを事例に、レンタルビデオショップのカスタマージャーからお客様にとって何が不(不満、不便)で、動画配信サービスはその不をどうやって解決したのかを型に沿ってお伝えしました。そして、3チームで80分間のサービス企画コンテストを実施しました。








最初の方は3チームとも苦戦・・・。特にペルソナを忘れて、つい自分のことを語ってしまうところがありました。例えば、不登校の中高生が対象なのに、自分たちの学校での出来事を語り、部活が楽しみだとか。コーチはなるべく口出しはしないようにしながら、適宜アドバイスを入れながら、議論は白熱していきました。そして、80分間の後、コーチを対象者と見立てて、サービスを提案してもらいました。結果は「ファンスタ」チームが優勝。勉強がつまらないと感じる中高生が勉強が楽しくなるサービスを提供するとのことです!(そんなサービスがあったらワクワクしますね!)
受講生の様子、感想








ちょっと今回は一気にやりすぎたため、ちょっと難しかったかもしれません。でも、それぞれ課題を感じた中で、次にどう繋げていくかを考えてくれたようです。たった80分でここまでできたことに自信を持って欲しいです。そして、3ヶ月後にはきっと素晴らしいサービスができあがっていると思うと、ワクワクします!アンケート結果は以下の通りでした。




自由回答では、
・みんなが一生懸命意見を出してくれて、いい案になりそう!
・まだペルソナが明確でないものの、ワクワクする企画を作れた!
・自分としても興味をそそる案ができた!
とみなさん前向きでこれからがますます楽しみになる1日となりました。
開催ワークショップ
No | 日程 | タイトル | 狙い |
---|---|---|---|
特別編 | 22年8月28日(日) | \夏休み特別企画/未来創造ワークショップin渋谷 | 夏休みの最後に、様々な職業について話を聞いたり体験したりしながら、自己理解と未来理解を深め、自らの関心から将来を考えるとともに、自分の「未来の名刺」を作ることで将来のイメージを膨らませよう! |
第8回 | 22年9月25日(日) | マーケティングの仕事を体験しよう! | 「あなたはなぜその商品を買ったのですか?」 コーチの友貞はマーケティングと事業戦略のコンサルタントとして、数々の企業を変革してきました。マーケティングとは、売れる仕組みを考え、人の購買行動を促すこと。そのメカニズムを学び、人が商品を買いたくなる広告を作る職業体験を一緒にしてみませんか? |
毎月1回単発のワークショップも開催しています!もしご興味をお持ちいただいた方はぜひお申し込みいただければと思います!
コメント